新型コロナウイルス感染予防対策について
友愛では、新型コロナウイルス感染予防対策として
- 飛沫感染防止の為スタッフ全員(施術師・相談員・運転手)のマスク着用
- 出勤時・外出後の手洗い・うがいの実施
- 出勤時にスタッフ全員の体温確認の実施
- 事務所内の定期換気の実施(2時間毎に各部屋の換気を行います)
- 施術前のアルコール消毒の実施
- 相談員の車内待機(特別な場合を除いて車内で待機します)
- タオル類の洗濯は次亜塩素酸ナトリウムを混ぜて行なっています
次の症状がある方、該当する点がある方は事前にご連絡下さい!
- 風邪の症状(くしゃみや咳が出る)がある方
- 37.5度以上の熱がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 咳、痰、または胸部に不快感のある方
- 過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航者の方、並びに当渡航者との濃厚接触がある方
- 同居家族や身近な知人に感染可能性の症状がある方
友愛では上記事項を遵守し、皆様が安心してご利用頂ける環境作りに早くから取り組んで参りました。友愛の取組みにご賛同頂いている利用者様で、ご自宅への訪問の方の場合、約8割以上の方がコロナウイルス感染拡大後も、そのまま続けてご利用頂いている現状でございます。各施設入所の利用者様にもご利用再開をして頂き、1日も早くお体のメンテナンスを行い楽になって頂きたい!とスタッフ一同願っております。






辛い痛みから解放されたい!!
以前のように自分一人で外出したい!!
自分で出来ることは自分でやりたい!!





その他にもこのような効果が期待できます!
筋肉マヒの回復
長期間麻痺した筋肉は残存する筋力も低下させます。血行を促進して残存機能を回復させます。ムクミの改善
ふくらはぎなどへの刺激と他動運動を組み合わせ水分代謝の向上を目指します。床ずれなど血行障害の改善
床ずれ部分へのマッサージに加え、全身の血流を促進させ患部周辺の血行を改善へと導くことで、治療に向けての体の環境を整えます。
下記地図内は全て対応しています!!

訪問マッサージ友愛は、松山地区に5つの店舗・営業所を展開しています。(本部(今在家)・山越店・城西店・久万高原(営)・伊予中山店)中予地方(松山市・伊予市・東温市・久万高原町・砥部町・松前町)のほぼ全域をカバーしていますのでご安心ください!
お一人お一人の利用者様としっかり向き合わせていただき、きめの細かいケアをしていきたいと思っています。「何かあればいつでも気軽に相談して頂ける」そんな頼れるご近所さん的な存在でありたい。それが『友愛』の願いです!

松山市内にあるマッサージ院や整体院に出張治療をお願いすると、1時間当たり3000〜3500円に交通費1000〜1500円をプラスして4000〜5000円程度が相場となっております。
最近松山でも増えてきた、リラクゼーション系の「○○○ン」や「○○○○本舗」などでも、店舗まで自分で行って1時間3000円はかかると思います。(施術スタッフはほとんど無資格者です!)
友愛に在籍する治療師は、全員が3年間専門知識や技術を学んだ国家資格取得者である上に、3ヶ月に1度の割合で行う、「訪問マッサージ」に特化した技術や接遇マナー習得を目的とした研修会に参加しています。
こんな「訪問マッサージ」の専門家による施術ですが、1回あたりの治療費(交通費込み)は
400~440円(1割負担の場合)になります。
更に、障害者手帳をお持ちの方は、簡単な手続きをすれば費用が無料でご利用になれます。
「少しでも良くなりたい!でも、続けると料金が・・・」という方でも、金銭的な負担が少なく継続してご利用頂けますのでご安心ください!!

ご安心ください!「訪問マッサージ友愛」に頼れば安心3つの理由!

友愛の「訪問リハビリマッサージ」は健康保険を使って受けられますので、介護保険のサービスを限度枠いっぱいまで使っている方でも大丈夫。利用者様の負担はわずかでご利用可能です。
また障害者手帳1,2級をお持ちの方や、生活保護を受給されている方は、基本的に金銭負担ゼロでご利用頂けます。

友愛の訪問リハビリマッサージ師は全員国家資格保持者です。雨の日でも雪の日でも、ご自宅や施設に伺って、利用者様の症状に合わせた施術を行います。
万が一、治療中に事故が起こった場合でも、国家資格者のみが加入できる賠償保険(1億円保障)に 入っていますのでご安心ください。
※今まで治療中の事故等は起こっていませんのでご安心ください!

健康保険においての鍼灸やマッサージの保険取扱いは、医師の同意があれば取扱いが可能です。 因みに友愛では、各保険者の保険取扱いに対する支給基準(同意書の記載内容・施術期間・施術回数等)を確認した上で、保険取扱いが円滑に出来るよう利用者様の手続きを代行させて頂いております。利用者様自身が、煩わしい手続きをする必要は一切ございませんのでご安心ください!

よくある質問をQ&A形式にまとめてみました。ご確認ください!






体に無理のない施術で継続することで効果が上がりやすくなります。














その他ご質問や疑問点などございましたらお気軽にお問合わせください!

まずは、実際に行っているリハビリマッサージを体験してみて下さい!



医療が“病院から自宅へ”と変わろうとしている流れの中、リハビリ難民という言葉まで使われています。
入院中せっかく機能回復の兆しを見せたのに、退院してからなすすべもなく、元の状態に戻ってしまう方を目のあたりにしてきました。
それは、そのまま介護者の負担増に結びついてしまいます。体についての専門知識がないのですから無理もありません。
このような事から、本来なら保険鍼灸マッサージ・リハビリの対象となるご利用者様の数は、相当いらっしゃるはずですが、いまだ社会での認知度が低く、たまたま何かのきっかけで知った方がご利用されているに過ぎないのが現状です。
「わざわざ来て頂いて申し訳ない」そういう思いから、つい遠慮されてしまうのかも知れませんが、私たちの仕事はそういう仕事なのです。「雨の中わざわざ申し訳ありません」と言われたりもしますが、雨の日こそ往診治療の意味があると思います。
お体の不自由な方が、雨の日に通院するとなったら大変な事ですから・・・
治療というのは、施術者と利用者様との共同作業です。ご自身の体の事ですから、ご要望があれば言って頂いた方がより良い効果が出るはずです。
少し前までは、
■ 脳卒中の後遺症は半年で固定されてしまう
■ 硬くなった血管(動脈硬化)は戻らない
■ 老人の筋力トレーニングは意味がない
というのが医学的常識とされていました。
しかし、これらはみな“そうではない”という事が分かってきています。もちろん完全に治癒する訳ではありませんが、体に良い事をすれば、年齢などに関係なく良い反応を見せてくれるのです。
血液の流れを良くして、弱った筋肉を刺激してやるだけでも体の調子が良くなりますよ!!
「やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!」
まだまだ大丈夫ですよ!諦めずに頑張っていきましょう!「訪問マッサージ友愛」が精一杯サポートさせて頂きます!お一人お一人の人生がより良いものとなるように・・・